門LOVE!気学LOVE! monmongaku ブログ ♡

門って知ってる?気学って何? フフフ 実は私たちの人生にものすごく大きな影響を与えてくれる統計学!門&気学LOVEな佐籐 理(さとう あや)の思い切り自己満足な門&気学つぶやきブログ!

理の中宮マガジン vol.002 〜2018年 九紫火星年について〜

      f:id:aya-sato:20180911235638j:plain     f:id:aya-sato:20180911235541j:plain

 

2018年も残すところ4ヶ月となりました。

そろそろ夏も一山を越えたような気がしますが、どうなのでしょうか。

今日は涼しく過ごしやすい日でした。

 

それにしても、今年の夏は本当に猛暑でした。

これでもかと言うくらい太陽の光が、ジリジリと地を照らしていました。

そして日本のみならず、世界中の各地でも猛暑であったようです。

 

これを気学の観点から考えると、まさに今年は、九紫火星中宮の年ということです。

 

九紫火星には、火気の作用があります。そして九星の中で唯一の火気の存在です。

よく太陽に例えられます。

 

九紫火星中宮という年盤に加えて、猛暑の始まった7月も九紫火星中宮の月でした。

要は、年盤も月盤も九紫火星が中宮にいて、火気の作用を倍増させていたのだと思います。

 

そして今年は猛暑に加えて、水災が目立ちました。

おそらくこれは、今年の太歳が関係していると思います。

今年の太歳方は戌(西北)となります。

太歳というのはその年の干支が位置する方位で、その方位に位置する星の効果が盛大になるということです。

 

一白水星は、九紫火星とは反対に水気の作用を持つ星です。

 

とすると、7月に起きた西日本の豪雨をも説明できます。

7月の年盤・月盤はどちらも九紫火星中宮ですから、西北には、一白水星が位置しています。

その一白水星は太歳方にあたりますので、一白水星の効果が盛大になるということです。

 

気象現象も気学の観点から見ることができると言えます。